〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F
中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間
平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

お気軽にご予約・お問合せください

0133-68-2120

シーバー病の施術

子供の写真

シーバー病の概要とお悩み

シーバー病は、成長期の子供に多く見られる足の病気です。主に踵(かかと)に痛みを感じることが特徴で、特にスポーツをしている子供に多く発症します。この病気は、骨と筋肉が成長する過程で、アキレス腱が引っ張ることで踵の骨が過剰に圧迫されることから起こります。症状としては、歩くときや走るときに踵が痛み、時には腫れや熱感を伴うこともあります。シーバー病は成長過程で自然に回復することが多いですが、適切な治療や休養が必要です。当院では、痛みの軽減や改善に向けた施術を行い、お子様の早期回復をサポートしています。

よくあるお悩み・ご相談

  • かかとの痛みがひどくて歩けない
  • 運動後にかかとが強く痛む
  • 痛みが長引いている
  • 足底の痛みが足全体に広がる
  • 歩行に支障がある
筋膜リリース機器

施術に
Medicell MINI Pro8を使用しています

筋膜ケア機器のパイオニアとして国内圧倒的トップシェア、国内出荷実績3,500台以上の実績のある筋膜リリース機器を使用しています。

『Medicell MINI Pro8 (eight)』を使用して、筋膜リリースを含む皮下の結合組織にアプローチします。専用の8つのアタッチメントで、頭から足の先までさまざまな部位の施術が可能です。結合組織(筋膜を含む)のゲル化や高密度化などのリンパ液の循環不良を、皮膚に直接吸引することで、優しく、素早く、スムーズにリリース(解放)いたします。

シーバー病の施術の特徴

痛みの軽減

施術者

メディセル筋膜療法は、シーバー病の主な症状である足底の痛みを緩和します。筋膜の緊張を解放することにより、足底筋群の血流が改善され、痛みが軽減します。

筋肉の柔軟性向上

カウンセリングを受ける男性

筋膜療法は、硬直した筋肉を柔軟にします。シーバー病では足底筋が硬くなることが多いため、柔軟性を取り戻すことが回復を早めます。

血行促進

快適そうな女性

メディセルは、筋膜を優しく刺激し、血流を促進します。これにより、炎症を和らげ、組織の回復を助けます。血流が良くなることで、自然治癒力が高まります。

負担の軽減

説明を受ける女性

シーバー病では足の裏に過剰な負担がかかりますが、筋膜療法により筋肉がリラックスし、足にかかる負担を軽減できます。これにより、歩行が楽になります。

再発予防

子供の笑顔

定期的にメディセル筋膜療法を行うことで、筋膜の緊張を防ぎ、再発のリスクを減らすことができます。これにより、シーバー病の再発を防ぎ、長期的な健康を維持できます。

施術の料金表

施術料 2,500円~

施術の流れ

ご予約・お問合せ

ご予約はお電話かWEBで承っております。分からない事や不安な事などお電話にてお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0133-68-2120

受付時間:平日10:00~12:00/14:00~20:00

土曜10:00~18:00

カウンセリング票にご記入

受付時にカウンセリング票をお渡しますので、お身体のお悩みや症状をご記入いただきます。
 
ご記入いただいたカウンセリング票を基に、お身体の状況を詳しくお伺いいたします。カウンセリング票に書ききれなかったお悩みや症状を、詳しくお話しください。

問診・検査

カウンセリングの他、お身体の状態を検査させていただいたうえで、不調の原因をしっかりと見極めます。

また必要な時には提携しているクリニックへご案内させて頂きます。

一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

施術内容と料金をお伝えします

 お体の状態に適した施術内容・施術期間・料金をお伝えします。ご不明な点がありましたら、どんな些細なことでもご相談してください。
 
施術内容・施術期間・料金に納得頂けましたら、施術を行ってまいります。

施術を行います

施術を開始させていただきます。
検査の内容からお一人おひとりにあったオーダーメイドの施術を行います。

その他、施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

シーバー病はどんな病気ですか?

シーバー病は、成長期の子供に多く見られる足の痛みです。かかと部分の骨端(骨が成長している部分)に強い負荷がかかることで炎症が起き、痛みを引き起こします。特に運動をしている子供に見られることが多いです。痛みは歩行や走行時に感じやすく、特にジャンプ動作で強く現れます。

シーバー病の症状はどのようなものですか?

シーバー病の主な症状は、かかとの痛みと腫れです。運動や長時間立ちっぱなしになると、痛みが強くなることがあります。歩くときや走るときに痛みを感じやすく、足を引きずるような歩き方になることもあります。成長期の子供に見られる疾患なので、痛みの症状は個人差があります。

シーバー病の治療方法はどのようなものですか?

シーバー病の治療には、休息やアイシング、ストレッチが重要です。また、整骨院では筋肉の柔軟性を高める治療や、足のアライメントを調整する施術を行うことがあります。必要に応じて、足底板や適切な靴を使用することで、痛みを軽減することもできます。早期に治療を行うことで、痛みを軽減し回復を促進できます。

シーバー病は運動をしても大丈夫ですか?

シーバー病の治療中でも、運動を完全に避ける必要はありませんが、負荷をかけすぎないことが重要です。痛みが強い場合は休息をとり、軽い運動に切り替えることをお勧めします。整骨院では、痛みを軽減するための適切なストレッチや筋肉のケアを行い、回復をサポートします。痛みがなくなった後も、筋肉を強化し再発を防ぐ運動療法を行うことが大切です。

お気軽にご予約・お問合せください

電話をする女性
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0133-68-2120

受付時間:平日10:00~20:00/土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

お気軽にお問合せください

スマホを見る女性

お電話でのお問合せ・相談予約

0133-68-2120

<受付時間>
平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/04/01
ホームページを公開しました
2025/03/31
「施術のご案内」ページを更新しました
2025/03/28
「当院概要」ページを作成しました

わかば整骨院

植物の写真
住所

〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F

アクセス

中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間

平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00

定休日

日曜