〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F
中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間
平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

お気軽にご予約・お問合せください

0133-68-2120

お役立ち情報
(ぎっくり腰の自宅ケア)

自宅で出来る5つの対策

  • まずは安静、でも寝たきりはNG
  • 痛み始めの48時間は冷やす
  • 痛みが落ち着いたら温める
  • コルセットを使って腰を保護する
  • 無理せず早めに専門家に相談する

  • まずは安静、でも寝たきりはNG

ぎっくり腰になった直後は無理に動かず、まずは安静にしてください。ただし、完全に寝たきりになるのは逆効果。痛みが少し落ち着いたら、無理のない範囲でゆっくり動くようにしましょう。寝るときは横向きになって、膝を軽く曲げて丸くなる姿勢が楽ですよ。腰に負担をかけないポジションを探してみてくださいね。

  • 痛み始めの48時間は冷やす

発症してから最初の1~2日は、炎症を抑えるために冷やすのが効果的です。ビニール袋に氷を入れてタオルで包み、10〜15分くらいを目安に冷やしてください。ただし冷やしすぎには注意。感覚がなくなる前に外して、時間を空けながら何度か行うといいですね。湿布も冷感タイプがあれば使ってOKです。

  • 痛みが落ち着いたら温める

最初の炎症が引いて、ズキズキ感が減ってきたら今度は温めて血流をよくしていきましょう。目安は発症から2〜3日後あたりです。お風呂にゆっくり入ったり、蒸しタオルを腰に当てるのもおすすめ。温めることで筋肉のこわばりも和らいで、動きやすくなりますよ。ただし、まだ痛みが強いなら温めは控えてください。

  • コルセットを使って腰を保護する

動くときにどうしても不安があるなら、コルセットを使うのもいいですよ。腰にしっかり固定感が出ることで、動くときの痛みを和らげたり、余計な負担を防げます。ただし、ずっと着けっぱなしはNG。長時間使うと筋力が落ちやすくなるので、外出時や痛みが強いときだけ使うようにしましょう。

  • 無理せず早めに専門家に相談する

自宅での対処も大事ですが、ぎっくり腰は自己判断だけじゃ限界があります。無理に動いたり、間違った対処をすると長引くことも多いです。痛みが強くて動けない、改善の兆しが見えないときは、早めに整骨院や病院で診てもらってください。施術や姿勢のアドバイスを受けると、回復が早くなるケースも多いですよ。

お気軽にご予約・お問合せください

電話をする女性
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0133-68-2120

受付時間:平日10:00~20:00/土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

わかば整骨院

植物の写真
住所

〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F

アクセス

中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間

平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00

定休日

日曜