〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F
中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間
平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

お気軽にご予約・お問合せください

0133-68-2120

お役立ち情報
(交通事故治療で整骨院を選ぶポイント)

こんな整骨院がおすすめ!
整骨院選びで失敗しないために

  • 交通事故治療の専門知識と実績がある
  • 損保会社から一括対応してもらえる接骨院か
  • 痛みの原因を明確に説明してくれる
  • 早期治療打ち切り防止の取り組みをしている
  • 他医療機関と連携している
  • このような接骨院にはご注意!

  • 交通事故治療の専門知識と実績がある

交通事故治療には一般的な施術とは異なる専門知識が必要です。むち打ちや打撲、捻挫といった外傷に対し、適切な判断と施術が行える整骨院を選ぶことが大切です。過去の治療実績や経験年数、専門対応の有無などを確認しましょう。信頼できる院では、初診時に詳しい問診や症状分析を丁寧に行います。

  • 損害保険会社から

    一括対応してもらえる接骨院か

交通事故の後、接骨院に通おうと思って保険会社に連絡したところ…

  • その接骨院とは提携していません
  • その接骨院では保険を適用できません
  • 実費で支払い領収書を送ってください

…と案内されて戸惑ったことはありませんか?

実はこれ、保険会社より「一括対応対象外」とされている接骨院だった可能性があります。

ここでは、一括対応の仕組みと、整骨院選びで後悔しないためのポイントを分かりやすくご説明します。

 

一括対応とは?
損保会社が治療費を立て替えてくれる安心の仕組み

交通事故の被害に遭った際、本来であれば「自賠責保険」により治療費などが補償されます。ただし、自賠責保険を使うには、患者本人が請求手続きを行う必要があり、とても煩雑です。

そこで、加害者側が加入している損害保険会社(任意保険)が、被害者の代わりに治療費などを支払い、手続きを代行してくれるサービスがあります。これが「一括対応(内払い)」です。

一括対応の主なメリット

  • 治療費を自分で立て替える必要がない
  • 手続きが簡単になり、精神的・経済的負担が軽減される
  • 保険会社が整骨院に直接支払うため、やり取りがスムーズ

 

 

一括対応に“対応してもらえない接骨院”に通うとどうなる?

保険会社から一括対応対象外とされている接骨院を選んでしまうと、次のようなデメリットがあります。

  • 治療費を毎回自己負担する必要がある
  • ❌ 領収書を保険会社に自分で送る必要がある
  • ❌ 書類不備ややり取りの負担で、精神的ストレスが増える
  • ❌ 治療継続が面倒になってくる

 

「自賠責保険が使える」と「一括対応できる」は別物です!

接骨院の中には「自賠責保険取り扱い可能」と書いてある所もありますが、これだけでは安心はできません。

実は、「自賠責保険が使える」というのは、交通事故による治療を自賠責保険の対象として、提供しているという意味に過ぎず、
保険会社がその接骨院に直接支払い(一括対応)してくれるとは限らないのです。

一括対応がなければ、患者さんが一時的に治療費を立て替える必要があり、保険会社や自賠責保険への請求や返金手続きもご自身で行わなければなりません。

「一括対応」ができなけば患者さんの負担が増えるわけです。

 

なぜ一括対応を断られる接骨院があるのか?

  • 保険会社の基準に合っていない
  • 過去に治療内容や請求方法に問題があった

といった理由で、損保会社が独自にその接骨院を「一括対応の対象外」としているケースがあります。一括対応は、あくまで保険会社が任意で行っている被害者救済のためのサービスです。そのため、たとえ弁護士に相談しても、法的根拠がない以上、保険会社に一括対応を求めることはできません

だからこそ、最初から「一括対応が可能な整骨院」を選ぶことが、安心して治療を受けるためにとても大切なのです。

一部の接骨院では「保険会社の担当者は治療費の支払いを渋るのが仕事だから、接骨院の通院を認めない」と説明されることがありますが、実際には接骨院側の問題で、一括対応の対象外となっているケースがほとんどです。

このような説明は、誤解を招きかねず、保険会社と私たち整骨院業界との信頼関係にも影響を及ぼす可能性があるため、当院としましては、その説明には十分な慎重さが求められると考えております。

保険会社は、法律や約款に基づいて客観的なデータをもとに適正な補償額を算定しており、過剰診療を防ぐのも公平性を保つためであって、被害者に不利益を与えることが目的ではありません。

正確な情報をもとに整骨院を選ぶことがとても大切です。

 

当院は大手損保3社を初めすべての保険会社に対応。安心して通院できます!

当院は、すべての損害保険会社と信頼関係を築いており、安心して一括対応をご利用いただけます。

  • 治療費の立て替えは不要
  • ✅ 保険手続きのサポートも万全
  • ✅ 病院通院と同等の補償内容

「この整骨院は一括対応してもらえるのかな…」
「保険会社とのやりとりが不安…」

そんな疑問や不安があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

患者さまが安心して治療に専念できるよう、私たちがしっかりサポートいたします。

  • 痛みの原因を明確に説明してくれる

症状の改善には、痛みの原因を明確にし、患者様が納得して施術を受けられることが不可欠です。レントゲンやMRIに映らない筋肉や神経の損傷を的確に見極め、原因や治療方針をわかりやすく説明してくれる整骨院を選びましょう。信頼できる院ほど、説明に時間をかけてくれます。

  • 早期治療打ち切りの対策をしている

  • 「まだ痛いから通院したい!」
  • 「患者さんがまだ痛いと言っている」

だけでは損保会社から治療打ち切りに遭うことがあります。

単に「まだ痛い」と訴えるだけでは、保険会社などから「症状固定」と判断される可能性があります。治療の継続が認められるためには、「症状固定」には至っておらず、今後も治療によって症状の改善が見込まれると判断されることが重要です。

そのためには、一定の期間をかけて経過を観察しつつ、医学的にも改善の可能性があることを明確に示す必要があります。

そのため、損害保険会社とのやり取りにおいても、症状固定を否定できるように情報提供や症状の経過報告を丁寧に行っていく必要があります。これにより、必要な治療期間が確保され、治療が早期に打ち切られてしまうことのないよう、しっかりとサポートしています。

医療機関との連携や、客観的な経過資料の作成、保険会社への適切な説明など、患者様が安心して通院を続けられるよう整骨院として誠実に対応いたします。

  • 他医療機関と連携している

整骨院単独では対応できないケースもあるため、整形外科や弁護士事務所との連携体制がある整骨院は安心です。必要に応じて医師の診断を受けたり、保険会社とのやり取りをスムーズに進めたりするサポートが期待できます。総合的なフォロー体制の有無も選ぶ基準にしましょう。

交通事故で整骨院に通院するためには、医師の同意が不可欠です。適切な補償を受けるためには、治療の必要性を証明する医師の診断や通院実績が重要となります。特に、弁護士に示談交渉を依頼する場合、病院への継続的な通院が賠償請求の根拠となるため、早期の受診と定期的な通院が欠かせません。事故後は自己判断せず、整形外科医院を受診し、症状を記録に残すことが重要です。

一部の接骨院において、「保険会社が医師の同意を求めるのは、被害者に煩雑な手続きを強いることで受診を抑制しようとしている」といった趣旨の説明がなされることがあります。しかしながら、適切な補償を受けるためには、医師の診察および同意は重要な手続きであり、その必要性は否定できません。

このような説明は、患者様に誤解を与える可能性があるばかりでなく、保険会社や医師、そして私たち整骨院業界との間の信頼関係に悪影響を及ぼすおそれがあります。

 

当院といたしましては、こうした説明を行う際には、事実に基づいた正確な情報提供と、関係各所との信頼関係を損なわないよう、十分な慎重さと配慮が求められると考えております。

  • こんな接骨院にはご注意!

短期的な広告的訴求や患者様の不安を煽るような表現を打ち出している一部の接骨院にはご注意ください。

一見すると目を引くフレーズが並んでいても、制度に沿わない運用をしている可能性があります。

本当に信頼できる接骨院は、患者さまの立場に立ち、正しい情報と適切な対応を大切にしています。す。ご注意ください。

  • 病院では良くならない的な表現
  • 保険会社への否定的表現
  • 整骨院への通院を強く推す表現

 

  • 病院では良くならない的な表現

「病院で湿布と薬だけ」「通っても何もしてくれない」といったフレーズ。

交通事故で整骨院に通院するためには、医師の同意が不可欠です。適切な補償を受けるためには、治療の必要性を証明する医師の診断や通院実績が重要となります。特に、弁護士に示談交渉を依頼する場合、病院への継続的な通院が賠償請求の根拠となるため、早期の受診と定期的な通院が欠かせません。事故後は自己判断せず、整形外科医院を受診し、症状を記録に残すことが重要です。

  • 保険会社への否定的表現

「保険会社から治療を打ち切られそうな方」「保険会社にだまされてはいけません」といったフレーズ。

保険会社は、法律や約款に基づいて客観的なデータをもとに適正な補償額を算定しており、過剰診療を防ぐのも公平性を保つためであって、被害者に不利益を与えることが目的ではありません。

  • 整骨院への通院を強く推す表現

「病院より整骨院の方が通いやすい・根本治療できる」整骨院への通院を強く推すフレーズ。

こうした表現は、患者の経済的利益や将来の健康不安を利用して来院を促す典型例です。

「慰謝料目当て」や「通院を無理に継続させる」といった印象を保険会社に持たれやすく、広告規制の観点からも違反と見なされる可能性が高いです。

 

お気軽にご予約・お問合せください

電話をする女性
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0133-68-2120

受付時間:平日10:00~20:00/土曜・祝日10:00~18:00
定休日:日曜

お気軽にお問合せください

スマホを見る女性

お電話でのお問合せ・相談予約

0133-68-2120

<受付時間>
平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/05/31
介護予防の施術令和7年10月より介護予防の施術を開始

わかば整骨院

植物の写真
住所

〒061-3202 北海道石狩市花川南2条3丁目79番地 ライフゾーン2.3 1F

アクセス

中央バス花川南3条3丁目停留所から徒歩1分

受付時間

平日10:00~20:00
土曜・祝日10:00~18:00

定休日

日曜